Aqua Dia

想いに応え、心を動かす。 安心安全な施工をお届けします。

株式会社アクアダイヤは お客様のニーズに合わせた対応をさせていただきます。 お客様のニーズに合わせた 対応をさせていただきます。

あしらい画像 あしらい画像

CASES

  • Case 01

    ウォータージェットはつり
    工事

    コンクリート構造物の劣化損傷に対して、ウォータージェット工法を用いて補修•補強を行う。
    健全部を活かして劣化部のみを除去する。
    事例の画像

    課題

    ・鉄筋を傷つけてはいけない
    ・劣化部分のみを除去

    対応

    超高圧水(100MPa〜250MPa)を使用し、劣化部分を的確に除去します。数量や箇所が多い場合は台数の増加や機械施工など、効率的に作業を行います。
    人力ばつりでは困難な鉄筋背面のコンクリート除去も可能です。

  • Case 02

    高速道路の大規模切断工事

    高速道路の老朽化した橋脚の改修工事で、大規模な切断が必要となった。
    作業エリアは広範囲にわたり、厳しいスケジュールが課せられていた。
    事例の画像

    課題

    ・高精度で広範囲の切断が必要。
    ・他の作業との連携を考慮し、工期内が求められる。
    ・施工時の安全管理が重要。

    対応

    最新のワイヤーソー工法を採用し、大規模な切断にも対応が可能です。他の作業チームとも連携し、工期の短縮計画を実施させていただきます。

STRENGTHS

  • 対応力 どこよりも良い対応をお約束します

    男性の画像
    施工内容や手順を事前に打ち合わせし、可能な限りお客様のご要望に応えるプランをご提案させていただきます。夜間施工や休日対応も可能です。
    また、必要に応じて協力会社と連携し、解体工事や特殊条件下での施工も一貫してお任せいただけます。
  • 柔軟性 全国対応、どこでも駆けつけます

    地図の画像
    全国対応を実現するフットワークの軽さが私たちの強みです。
    「明日沖縄で施工が必要」といった突発的な依頼にも、迅速に対応させていただきます。協力業者と連携して、スケジュール調整や施工内容を柔軟に調整し、最適なプランをご提案します。
    地図の画像
  • 専門性 豊富な経験と技術力をお届けします

                 
    これまでに培ったノウハウと技術力を駆使し高精度な施工をご提供、ご提案いたします。
    ウォータージェット工事・ダイヤモンド切断工事の専門技術を活かし、難易度の高い現場でも確実な仕上がりをお約束します。
    機材の画像

施工手順

  • 01 ヒアリング/現地調査 突発対応可能!

    施工対象の 材質・厚み・構造 を調査し、最適な工法を決定します。
    また、施工後の処理方法(切断後の搬出・仕上げの有無)を検討し、騒音・振動・排水対策の必要性を判断します。

  • 02 積算

    施工範囲と工法を決定し、必要な 機材・資材・作業時間・人件費 を算出します。
    また、施工後の処理費用を含めた見積書を作成し、最終的なコストを確定します。

  • 03 施工計画/準備

                施工計画を立て、切断ラインのマーキング、機材の手配、作業員の配置を行います。
    また、電源・水源の確保・騒音・防振・粉塵対策 などの安全対策を徹底し、作業環境を整えます。

    安全対策実施例

    • 音のアイコン
      騒音・防振対策

      防音シートや消音機を設置し、周辺環境への影響を最小限に抑える。

    • マスクのアイコン
      粉塵・排水対策

      水を散布しながら切断を行い、粉塵の飛散を防止。
      切断後の清掃(集塵・掃除機)を徹底。

    • 作業員のアイコン
      作業員の安全確保

      落下・崩壊防止のための仮設足場を設置。
      防塵マスク・防音イヤーマフ・安全靴の着用。

  • 04 施工開始 進捗状況を適宜記録!

    施工準備が完了したら、試運転・動作確認 を行い、安全性を確保した上で作業を開始します。
    本作業では、切断・削孔・加工を実施し、適切なペースで作業を進めます。
    作業完了後は、切断面の仕上げや清掃を行い、施工の精度を確認します。

  • 05 完了確認 お客様立ち会いのもと確認

    施工後は、切断面の状態・搬出作業・仕上げ処理 をチェックします。
    また、現場を清掃し、施工主とともに最終確認を行います。
    追加補修の有無、安全性の確認、作業後の報告を行い、施工を完了します。